コンテンツへスキップ

interview

働く仲間を知る

ホーム > 働く仲間を知る

酒井さん 2012年入社

Chapter 01

入社のきっかけ・決め手について教えてください

20歳のときに父親が亡くなり、その際に何も父親の為にすることが出来なかったという気持ちがずっとありました。
前職からの転職を考えているときの当社の求人があり、自分の経験を役に立てられるのではないかと応募しました。
また当社は地元に密着した企業というイメージがあったのも決め手のひとつです。

Chapter 02

現在の仕事内容・やりがいについて教えてください

基本的に搬送~お打ち合わせ~通夜葬儀の施行~アフターフォローと施行を通じて一人の担当者がつく形なので責任はありますが、その分やりがいがある仕事だと思います。
無事に施行が終了した際にお客様から感謝のお言葉を頂けるのもこの仕事のやりがいのひとつかと思います。

Chapter 03

会社のいいところや働きやすい点、魅力など教えてください

営業ノルマがないので数字に縛られず葬儀の担当が出来るところ。
上記のように1軒のお客様に対して1人の担当者が付きっきりでサポートをしますので自然と営業スキルや様々な知識が身に付くところ。

社員の要望で年間休日が増えたりなど、意見が通りやすい雰囲気もあります。

Chapter 04

入社を検討している方へメッセージ

葬祭業に対してネガティブなイメージを持たれている方も多いと思います。自分自身もそうでしたが、社内の雰囲気は明るく未経験の方でも働きやすいと環境だと思います。

仲泉さん 2015年入社

Chapter 01

入社のきっかけ・決め手について教えてください

前職は違う地区で葬儀社で働いており、自分の地元で地域密着型の葬儀社で働きたいと思い、当社に入社しました。
葬儀の仕事を選んだ理由としては、自分が学生時代に祖父を亡くし、その際にお世話になった担当の方に憧れ葬儀職に就職しました。

Chapter 02

現在の仕事内容・やりがいについて教えてください

病院や施設から故人様をご指定のあった場所へ搬送、葬儀の打ち合わせ、故人様の死化粧や納棺等をさせて頂いております。
お客様と打ち合わせをし一緒に故人様らしい式を創り上げていく中で、第三者のご会葬の方やご親戚の方から良い式ですねとお褒めのお言葉を頂けた時がやりがいを感じます。

Chapter 03

会社のいいところや働きやすい点、魅力など教えてください

サービス業は、あまり休日が取られないイメージがあるかと思いますが、当社では社員同士お互い様の精神で休みたい時は休日をちゃんと取らせて頂けます。
その分自分が出勤の際は、全力で業務に取り組んでおります。
また、自分は男性ですが、育児休業の取得もさせて頂きました。

Chapter 04

入社を検討している方へメッセージ

お葬儀は難しく思われますが、先輩社員が一から丁寧に教えてくれますので、安心して働くことができます。
接客はもちろん、お客様の意向に沿った提案もするので創造力も身に付きます。また、お客様から感謝のお言葉を頂けるお仕事ですのでやりがいが感じやすい職種です。

北川さん 2013年入社

Chapter 01

入社のきっかけ・決め手について教えてください

当時の就職担当の先生に勧められて。
正直、接客業には興味がなかったのですが、普通の接客業よりかは落ち着いた雰囲気でわたしに合っているのでは。と勧められて。
当時は、社会経験も、お葬式の経験も全く無かったため、不安も大きかったですが、入社して徐々に慣れていきました。

Chapter 02

現在の仕事内容・やりがいについて教えてください

通夜葬儀のお客様のアテンド、お寺様へのお茶出し・案内、通夜葬儀の準備(受付や控室等のセッティング)
やりがいについては、無事に葬儀が終了し、「ありがとうございました」と言ってお客様が帰って行く時に、この仕事をやっていてよかったなと感じます。

Chapter 03

会社のいいところや働きやすい点、魅力など教えてください

個人的には平日休みがとれるところ、希望休も取りやすいので、旅行とか人が比較的少ない時に行けるところ。
また、土日に休みたい人はちゃんとお休み出来るので、希望に沿った休みが取れるところ。
また、有休もとても取りやすい職場だな。と感じてます。

Chapter 04

入社を検討している方へメッセージ

高校卒業後、全く社会経験がない状態で入社しましたが、先輩方が1から丁寧に指導してくださったおかげで現在までこの仕事を続けてこれました。

インタビュー一覧